あ――アロハ
コンニャチワ
先日入社したばかりのモンですが、社内総選挙の結果、早くも社長に就任いたしました。
GW明けで、私の手も借りたいほどの忙しさではなさそうなので、徒然なるままに「アイウエオ作文」を綴っていこうかと考えております。
さて、「ア」は「アロハ」のア。
秘書が数年前からハワイアンキルトに夢中になり、最近ではハワイの会社から通販で布を取り寄せているとのこと。最近、コットン不足とドル安のため、値上げをするとのメールを受け、あわてて少し買い足した模様。「画面で見るよりずっといい~」と申しております。私にはあのムラの黒っぽいところがどうも虫のように見えてつい噛み付いてしまうのですが・・・。
社長(私)の食事の世話やらストレス発散の相手やらという仕事もあるため、なかなか進められずにいますが、ちょっとずつ作品を仕上げている様子。○○の横好きっていうんですか、人間の世界では・・・。私にはなかなかできそうにありませんが。
写真は、つい最近注文したものとのことです。
作品をおだてるとなにかもらえるかもしれません。
ではまた!
2011年5月16日月曜日
2011年5月1日日曜日
新人スタッフ加入...!
お久しぶりの投稿です!
ゴールデンウィーク真っ只中、今年は自粛ムードと土日祝日千円高速が6月までとのことで、近場に出かける人が多く高速渋滞のニュースをよく耳にします。ゴールデンウィーク、黄金週間、こてこての和製英語ですが元々は映画業界から始まった言葉のようです。お正月やお分休みよりも映画の興行収益=人出があったことが命名の切っ掛けだった様です。
ところで、我が事務所に新たなスタッフが加入しました...モデル兼お笑い担当!
モンステラのモンちゃん(♂生後79日、5/1現在)昨日4/30に初めてのワクチン注射を打たれ不機嫌な一日を過ごしていました。みなさま今後はどうぞよろしくおねがいいたします。
PS...仙台の牡蠣業者の方が「復興支援牡蠣オーナー」というのをやっています。
ゴールデンウィーク真っ只中、今年は自粛ムードと土日祝日千円高速が6月までとのことで、近場に出かける人が多く高速渋滞のニュースをよく耳にします。ゴールデンウィーク、黄金週間、こてこての和製英語ですが元々は映画業界から始まった言葉のようです。お正月やお分休みよりも映画の興行収益=人出があったことが命名の切っ掛けだった様です。
ところで、我が事務所に新たなスタッフが加入しました...モデル兼お笑い担当!
モンステラのモンちゃん(♂生後79日、5/1現在)昨日4/30に初めてのワクチン注射を打たれ不機嫌な一日を過ごしていました。みなさま今後はどうぞよろしくおねがいいたします。
PS...仙台の牡蠣業者の方が「復興支援牡蠣オーナー」というのをやっています。
私も自分に出来ることを出来る範囲で続けて行きます!
登録:
投稿 (Atom)