2022年12月1日木曜日

12月カレンダー!


 一昨年、師走の都内交差点。年末の風物詩、道路工事も最盛期を迎える頃。渋滞の中、信号待ちの車窓からGRで。ここまで停滞期が続くとは思ってもいませんでした。来年は心機一転、邁進するのみです!






最近少し近くでくつろぐ様になったモン😸とヒヨコ🐣






外出から戻るとプリンターの上で置物のようにして叱られないように目を合わせないヒヨコ🐣

2022年11月1日火曜日

11月カレンダー!


秦野市のヤビツ峠に向かう蓑毛周辺(大山阿夫利神社の神域)を散策中に見つけたススキ。









久しぶりにモン(モンステラ11才)のみです。自身を人間だと思っていたようでヒヨコがわが家に来て1年以上たちますが対応に苦慮?しているようです。どこのネコも同じなのでしょうが人間のような性格?反応をします。ネコとは思えないほどの臆病でケージの上やキャットタワーには下から確認しながらよじ登ります。未だに食事は私たちと一緒にとり、「いただきます」を言わないと文句を言い、お風呂や鍋の湯が沸いたり洗濯機....と伝えに来ます。
モンとヒヨコ、同じネコでも性格も身体能力も真逆。人間もそれぞれ違うのは至極当然に納得です。

2022年10月1日土曜日

10月カレンダー!

以前も登場した、金沢で入手したお気に入りの瓶と近所で拾った楓の実を虫食い和紙で再撮。この組み合わせ新型コロナ蔓延の自粛期、2年半前と同じ。昨今はめったに使わない大型ストロボで撮影。それにしても、コロナ禍長いですね.....今年はインフルエンザも流行るとの事、皆さまどうぞご自愛くださいませ!



今月のヒヨコ🐣
ベランダに出るのが日課のモンとヒヨコ。しかし好奇心旺盛で運動神経抜群なヒヨコは調子に乗ってお隣りへ。お隣りへの通り道を塞ぐまで外出禁止にショックを受けている様子です。





2022年9月1日木曜日

9月カレンダー!


 カレンダーには初登場の、わが家の愚猫ヒヨコ。一眼で汗だくになりながら追いかけて、はじめて見せた凛々しい表情の1枚。

 いつもはビックリしたような丸い目をしています。わが家に来てから1年。先住ネコと比べるといまだに仔猫ネコサイズです。





 こちらは先住ネコのモン。自身をネコとは思ってないのか仔ネコの時から夕食、就寝時は呼びに来て一緒に食べ、寝ます。コロナ禍で出ておりませんが長距離ドライブと散歩が大好きなフォトジェニックでファンの多い変な奴です。




ここ最近のヒヨコのマイブームは、舌を出したままにすることのようです。少し触っても出たままで、やさしく指でつまむと引っ込みます。プルプルの触感たまりません!

















2022年8月1日月曜日

8月カレンダー!

 今月は涼しげなクラゲで暑気払い。 

暑中お見舞い申し上げます!

戻り梅雨も過ぎ猛暑到来。

皆さまどうぞご自愛ください。





 今月のヒヨコ🐣は昨年8月にわが家に迎えた日の写真。
生後2か月のか弱い仔猫のはずが、、、、。







2022年7月1日金曜日

7月カレンダー!

 

 今月は梅雨明け前の鎌倉由比ガ浜での一枚。この撮影時は梅雨明けを願っておりました、がこんなに早く梅雨明けして連日の猛暑が来るとは考えてもおりませんでした.....正に自然の驚異。皆さま熱中症にご注意くださいませ!




ヒヨコ🐣先月無事元気に一歳を迎えることができました。病院にもかかる事無くいつも元気いっぱいの、犬のようなネコのヒヨコです。

一応♀なのですが下の写真のようによく寝てます。

写真は無いのですがベランダでトラの敷物(映画などでしか見たことないのですが)のポーズも好きなようです。撮影できるまでお待ちください。













2022年6月1日水曜日

6月カレンダー!

 

 今月は毎年6月に楽しませてくれるわが家の「トケイソウ」。といっても開花まであと2、3週間なので、これは昨年撮影したもの。このトケイソウ、見た目は可愛いのですがツルを伸ばすスピードが凄く、回りの草木や網戸などにも侵食してくる獰猛な奴です。戸建の庭などでは剪定しないと屋根まで育ったりご近所までお邪魔する強烈な生命力。当然関東での越冬など全く問題ないようです。そこで昨年少し遅めに挿し木を試したら室内で元気に育っておりました、がこの生命力でもわが家のヒヨコ🐣のちょこちょこパンチで根が切れてしまったようで1鉢しか残らず。今年は花が終わったら直ぐにチャレンジ予定です。


こ奴がトケイソウにちょこちょこパンチ犯人ヒヨコ🐣♀今月1歳になります。       
見た目はネコですが中身は犬。甘噛みしてペロペロ、決して強く噛みません。鳴き声も「わぁ~ぁ~ん」と鳴く変わったネコです。わが家に来るまでワンちゃんと暮らしていたからかもしれません。


昨年8月に初対面した時のヒヨコ🐣

この時、猫をかぶっておりました





何事にも動じない怪獣です!

見ず知らずの人にも平気で飛びついていきます

誰にでも抱っこされペロペロします

多分どこでも生きて行ける奴です

2022年5月1日日曜日

5月カレンダー!

 

 今月は1年前の新国立競技場。「2020東京オリンピック・パラリンピック」開催に向け2021年5月に建設中の競技場。昨夏に無事開催されましたが冬季北京が2カ月前まで行われていたから随分以前のように感じてしまいます。



 イタズラをしてケージに幽閉中のヒヨコ🐣と哀愁漂うモン😸の背中。


起ち上げから携わっていたスタジオが閉鎖になりました。寂しいかぎりです😢

2022年4月1日金曜日

4月カレンダー!

 

 今月は今週はじめに撮影したサクラ。満開の知らせと陽気に誘われ、近所の公園にカメラを抱え散策に。ウイークデーにもかかわらず同じような人たちがスマホや写生で賑わっておりました。中にはピカピカのランドセルと小さな子どもを連れて小学校入学のイメージ撮影をしている人たちも.....満開の桜の下で皆、ほのぼのとした時間を過ごしているようでした。





 今回のヒヨコ🐣は仕事用のライティングテストのモデルで一枚。初の一眼撮影でなぜかいつもと表情が違う?


 
 



こちらは先住ネコ、モン😸スマホで撮られるのを嫌う変わった奴。






2022年3月1日火曜日

3月カレンダー!

 今月は新型コロナが蔓延し始めた2020年の3月29日に撮影した満開の桜に降る「桜隠し」。首都圏では満開後の積雪は51年ぶりと言う貴重な体験に、胸躍らせて撮影した一枚。当時はコロナ禍がここまで続くとは想像もしておりませんでした.....物騒な世界情勢も新型コロナも一刻も早く収まることを願うばかりです。

 
今回のヒヨコ🐣。だたの雑種のネコと思っていましたが、実は「ジャパニーズ・ボブ・テール」と言う高尚な名の付いたネコだそうです。しっぽが短いのが特徴で、招き猫や日本画に描かれてきた三毛猫もこの種だそうです。とても人なっこく元気で育てやすいとの事。当のヒヨコ🐣は生まれた時からワンちゃんと暮らしていたせいか、いまだに動作性格は犬です。いつも甘噛みからのペロペロ、起きてきた時はワァーンのつもりのニャ~ン連発鳴き、ピンポーンが鳴ると一番に玄関に向かい、人見知りゼロの変わった猫です。


 久しぶり登場のモン😸も元気です!

2022年2月1日火曜日

2月カレンダー!

 

 今回は以前撮影した、本番前のリハーサルに入る直前の楽団の様子。まだ皆さん正装前のリラックス状態を、見慣れない俯瞰で表現したものです。真鶴にある大変珍しい総檜の音楽ホールで、指揮・河上隆介氏率いるMozart projectの皆さん。



 今回のヒヨコ🐣はイタズラ後のお話。どちらのネコも同じだと思いますが、なかなか色々な事をしてくれてます(# ゚Д゚) どうしてもというときのわが家の対処法は、先住ネコ・モンのおさがり散歩用ベスト。まだヒヨコ🐣には大きくマジックテープもほとんど付かないくらいブカブカでどこもゆるゆるなのですが、これを着せると、目が点に、よちよち歩きのマンチカンの仔猫の様な歩き方になり、大人しくなって眠ります。ネズミのおもちゃを見せた途端、いつもの俊敏な動きになりますが、ベストを再認識すると、動きが止まり転びます!?わが家ではこのベストを「赤ちゃんスーツ」と呼び、ひどいイタズラの時はこの姿に変身していただくことになっております.....






2022年1月1日土曜日

1月カレンダー!

 

 今月は秋田八幡平温泉郷の一軒宿『御生掛温泉』の湯畑近くで。気温-10℃以下。画面下は90℃以上で湧出る温泉。曇り空から日が射してきた時の一枚。

喪中のため新年のご挨拶は控えさせていただきますが

本年もどうぞよろしくお願いいたします!


年の瀬の大掃除を見守る、モン😸とヒヨコ🐣。
先月無事手術が終わったヒヨコ🐣、帰宅後心配を余所にいつも通りモン😸に襲い掛かり、高いところに上り、大食漢に変わりなし!今年も近況報告いたします。