今月は今年の初めに山形で出逢った「雪舌?」。西の生まれの当方雪を見ると未だにワクワクしてしまう。いつも凍えるまで歩きまわって撮影をしてしまう。そんな時にこの不思議な、三つの舌に出逢ってしまった。立派な日本家屋の手入れの行き届いている庭園で。風雪でここまで伸びた舌を触って壊すのも偲びなく写真に収めるだけに…..種明かしは知らない方がワクワクするものですね!
2019年12月1日日曜日
2019年11月1日金曜日
11月カレンダー!
今月は紅葉真っ只中の群馬県みなかみ町の「法師温泉 長寿館」を訪ねたときの一枚。創業140年、登録有形文化財の宿。50代以上の方はご存知の旧国鉄キャンペーン「フルムーン」上原謙・高峰三枝子さん出演のポスターCMで使われたところです。こちらの法師乃湯が実に素晴らしい。歴史感じる湯屋と湯床の玉砂利から湧出する源泉に抱かれての入浴、温泉好きにはたまりません!因みに館内でここだけ混浴。おじさんたちより妙齢の女性の方が堂々と入浴しておりました。
このところ自然災害が続き被災された方々には慎んでお見舞い申し上げます。皆さまどうぞご自愛くださいくださいませ。
2019年10月1日火曜日
10月カレンダー!
先月の釜石市から今回は同じ岩手県内の八幡平市「岩手山焼走り溶岩流」。上高地などと同じ国指定特別天然記念物。この噴火がちょうど300年前の1719年との事。自然の驚異を見せつけてくれる場所で、近くに来るとつい立ち寄ってしまいます。今回で4度目ですがまだ快晴の日に出会えません…..仕事じゃないと晴れ男機能は効かないのでしょうか?
2019年9月1日日曜日
9月カレンダー!
今月は先月伺った釜石での一枚。駅近くの大渡橋から甲子川越しに鉄橋を渡るリアス線の列車。「あまちゃん」でお馴染みだった列車を間近にして少し感動してしまいました!抜けに見える煙突はご存知、日本製鉄(旧新日鉄釜石)。あと1ヶ月に迫ったW杯ラグビーで盛り上がっておりました。今回、釜石市民ホールに撮影で伺ったのですがその敷地内に「ミッフィーカフェかまいし」があり、日本唯一の常設店だそうで全国からファンが詰め掛けておりました。東日本大震災の復興のため作者快諾で出店したそうです。旨いお酒と海鮮は堪能しましたが、まだ秘めた釜石の魅力をまた探訪したいものです。
2019年8月1日木曜日
8月カレンダー!
今回は、先週末の激しい流れの群雲と青空。強風が梅雨空を一掃し夏を運んできているようす。室内で新規動画機材テストをしていたのですが、あまりにも凄い群雲が次々に流れてくるので居ても立っても居られず、近所の八幡山公園に出かけて撮影した一枚。強烈な陽光が今週の猛暑を予感させるようでした。

こちらは今週末ロビーコンサートを控える「SILK ROAD」の皆さん。約3ヶ月前、練習されている音楽スタジオに機材を持ち込み、貴重な練習前に撮影させて頂きました。皆さま見た目以上の演奏の素晴らしさ。依頼がございましたら当HPにもお問い合わせください!
https://youtu.be/i_3zlZu243sこの動画は例年撮影している近所の公園の池。機材テストで呑気なカメの甲羅干しを最近お気に入りの「ドリングの三重奏」に乗せてみました。
(*このBlogで動画が再生出来ないようなので、下記の 続きは...>>> >>> をクリックください。)

こちらは今週末ロビーコンサートを控える「SILK ROAD」の皆さん。約3ヶ月前、練習されている音楽スタジオに機材を持ち込み、貴重な練習前に撮影させて頂きました。皆さま見た目以上の演奏の素晴らしさ。依頼がございましたら当HPにもお問い合わせください!
https://youtu.be/i_3zlZu243sこの動画は例年撮影している近所の公園の池。機材テストで呑気なカメの甲羅干しを最近お気に入りの「ドリングの三重奏」に乗せてみました。
(*このBlogで動画が再生出来ないようなので、下記の 続きは...>>> >>> をクリックください。)
2019年7月1日月曜日
7月カレンダー!
今月は2週間前に訪れた、横浜みなとみらいにある新港中央広場(緑地)に植えられている花々の中から、ユリ越しの赤レンガ倉庫を狙ってみました。10数年ぶりに汽車道を通ってナビオスを抜け、赤レンガ倉庫、マリン&ウォークと歩きましたが横浜みなとみらいの観光開発の凄さに驚かされました!観光地横浜の完成も来年の東京オリンピックとともに間近なようです。
2019年6月24日月曜日
写真講座終了!
先月から全6回で横須賀市市民大学「写真講座」を担当させていただき先週末無事?終了いたしました。机上よりも実践講座になると受講されている皆さんの表情がみるみる活き活きとして来ます。写真好きの方々の集まりなので当たり前なのですが、目の当たりにするとこちらも少し興奮して来ます。毎回思うのですが、講師をさせていただく私が一番勉強になっており皆さまに感謝です!写真は実習で訪れたヴェルニー公園で撮った記念写真。もちろん皆さんに許可を得て掲載しております。
2019年6月1日土曜日
6月カレンダー!
今月は先月25日に厳島湿生公園で開催された「竹灯篭の夕べ」。夕景に湿生地の真ん中にある厳島神社を中心に木道、そして人々が取り巻き幻想的な一枚。場所は神奈川県足柄上郡中井町。県下でも稀な清水が出ている湿生地で保全を目的に整備され、希少な水生動植物が観賞できゲンジボタルのあとは今月下旬からヘイケボタルが舞う自然豊かな公園だそうです。催の竹灯篭細工は子どもたちも参加したようで可愛らしいものがたくさんありとても和ませてもらいました。
2019年5月5日日曜日
5月カレンダー!
令和元年、大型連休、遅ればせながら新年号に入り撮り下ろしました。東京国際フォーラムを中心に5/3~5に開催された「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2019」https://www.lfj.jp/lfj_2019/ を朝から堪能した時の一枚です。五月の素晴らしい陽気と国際フォーラム地上広場の新緑が見事でした。当初は新天皇即位後初の一般参賀初回後に参戦予定でしたが、朝のニュースで人混みを知り断念.....音楽祭を終日楽しみました。なかでもパーカッション奏者のギュイ=ルー・ボワノー氏の独奏には驚嘆しました。打楽器の演奏はもちろん、楽器の音真似では無い本物のボイスパーカッション、初体験いたしました。気が早いですが2020音楽祭楽しみです!
2019年4月2日火曜日
4月カレンダー!

2019年3月1日金曜日
3月カレンダー!
今月は当事務所社長?が登場!ドライブ、お散歩が好きな変わりモノのネコ(モン♂8歳/室内ネコ)。山陽自動車道、宮島パーキングで散歩中の写真。とにかくドライブ中の車窓からの車の流れが好きで車内を縦横無尽に、でもしばらくしたら寝てしまいます。ドライブ中散歩に行きたくなると、なぜ分かるのか?高速道路のパーキングサインを発見すると助手席に来て肉球で当方をトントンしながら「ニャ~ゴォ~」を連発、パーキングで散歩の催促です。この写真がお散歩中、ご満悦のモン社長。カメラはGR、f4。今月発売のGRⅢ、欲しいなぁー!
2019年2月1日金曜日
2月カレンダー!
今月は先月末に講座の打合せで訪れた横須賀で立寄った、ヴェルニー公園から臨む『潜水艦』。TVや映画で見たことはあったものの本物を目の当たりにするのは初めて。想像以上にズングリしている上層部が西陽を受け、黒い船体がまるで日本家屋の木造建築のように美しく見えました。ぜひ拡大してご覧ください!生憎の曇り空でしたが、一瞬の雲の切れ間に感謝の一枚。
2019年1月7日月曜日
登録:
投稿 (Atom)