2018年11月30日金曜日

12月カレンダー!と指揮者河上隆介氏の記事

  今月は12月北海道松前半島での一枚。レンタカーで走行中突然の吹雪に遭遇し視界ゼロに(・・;).....何とか側道に寄せ停車しやり過ごして数分後視界が少し回復してきたら、4棟の小さなアパート?が出現。幻想的な風景に誘われ極寒の車外に飛び出し夢中でシャッターを切った時の一枚です。今見ても寒さが甦ってまいります.....
 下の記事は10月カレンダーにご登場頂いた指揮者、河上隆介氏が先月11月初めブダペストで開催された国際指揮者コンクールで第2位に入賞し特別賞も受賞されたものです。誠におめでとうございます。

2018年11月1日木曜日

11月カレンダー!

今月は昨年から始めたハイキングで訪れた秦野市の、表丹沢県民の森コースでのひとコマ。秦野ののどかな色付いた丘陵をバックに年配のご家族だろうか?畑仕事に勤しんでいる光景を切り撮りました。今年もあと2ヶ月。平成最後の11、12月を充実させたいものです.....!

2018年10月1日月曜日

10月カレンダー!

今月は初の人物メインのカレンダーです。先月撮影させて頂いた指揮者の河上隆介氏。本番前のゲネプロの時に楽団内に入り込み撮影という貴重な体験をいたしました。生オーケストラの迫力ある演奏を同じ壇上で聴きながら、雄大な河上氏の指揮。まるで熱演の舞台役者と対峙するかのような緊迫感のある汗ダク撮影でした。また楽団の方々にもご協力頂き誠にありがとうございました。因みにこの時の演奏曲は「ブルックナー 交響曲第5番」だそうです。皆さまもクラッシックコンサートいかがでしょうか!

2018年9月1日土曜日

9月カレンダー!

今月は帰宅途中の道すがら出くわした8月下旬の夕景。車窓から空がきれいに焼けてきて思わず車を停めて撮った一枚です。本当は空に何かしら飛んでいる一瞬が良かったのですが........まだまだ残暑が続きますが、夕景は秋の訪れを報せているようです。

2018年7月31日火曜日

8月カレンダー!

今月は「線香花火」。今夏は連日の猛暑を突き抜ける炎暑、極暑日がつづき西日本では豪雨災害で甚大な被害、やはり地球規模の異常気象のようです。今回は夕涼みの涼と花火本来の鎮魂の意味を込め撮り下ろしました。花火の火花は千差万別、一期一会。蚊に刺されながら渾身の一枚?を切り撮りました!炎暑の中恒例のハスの花も撮影しましたが、今月はこの線香花火の玉と火花にしました。

 この度の台風12号、西日本豪雨災害で被害に遭われたみなさまには謹んでお見舞い申し上げます

2018年7月5日木曜日

7月カレンダー!

今月は5日遅れでカレンダーupとなりましたm(__)m。今回は先月末に北海道旭川駅を新装開店のホテルの最上階から見下ろした絵です。仕事で伺っており最上階の撮影が終了し移動の際に覗いたら、丁度カラフルな(モノクロなので分かりずらいです
が....)単線が走り去って行くところに遭遇。「7月カレンダー来たー」と叫びながらシャッターを切っておりました。素晴らしい旭川の空気感と美食を堪能したお仕事でした。

2018年6月3日日曜日

6月カレンダー!

 今月は初のタテ位置画像を使用してみました。先月中旬、仕事で那覇に行ったときの空き時間のスナップです。国際通り近くの商店街を散策中、異国情緒たっぷりの通路をパチリ!どこも同じですが戦後闇市から始まった商店街のようで、2階から上が居住空間なのでしょうか?4階まで有るように見えました。午後一の時間ですが賑わいのある抜けの立飲み屋。後髪を引かれながら午後からの撮影現場に戻りました.....😢
丁度この頃沖縄地方は梅雨入りでしたが、空梅雨なのか素晴らしい南国の晴天に恵まれたのです。しかし今回の仕事は大半が室内、晴れ男の当方複雑な心境でした。下の写真は国際通りのお店に昼食に訪れた時の窓越しの南国異空間.....。

2018年4月30日月曜日

5月カレンダー!

今月は近所の公園で見つけた朝露? 以前カレンダーに登場した「アカツメクサ」狙いで行ったのですが、この珠玉の水玉と新緑に赤茶の葉脈のコントラストに惹かれてしまいこちらになりました。

2018年3月31日土曜日

4月カレンダー!

今回は数日前の月末に大阪ロケで天満橋の大川を訪れた時の写真です。平日にもかかわらず桜満開の日和で大変賑わっておりなかでも大型遊覧船の数に驚かされ、さすが「水の都」と感心しておりました。そこに場違いの感がする、写真奥の小型タグボートとキレイな筏の様なゴムボート?が通りかかり、思わず「4月カレンダー来たーー!」と叫びながらパチリ。筏のお二人にも手を振っていただき、ホンワカした大阪散策の午後でした。(今月はHPに不具合が有り、ブログのみの更新です)

2018年2月28日水曜日

3月カレンダー!

今月は以前3月初旬に訪ねた那須塩原。この地域には箒川をまたぐ多くの吊橋があり、いろいろ散策している時たまたま見つけた管理用の細い鉄橋での一枚。周りにまだ残雪が残っていたのですが、この橋は網に覆われ日当りのせいか、ここだけ春の兆しを感じさせてくれました。

2018年2月1日木曜日

2月カレンダー!

今月は数年前、2月の初めに伺った函館。ベイエリアの凍結道路から函館山を臨んだ一枚。空気が澄んだ極寒の素晴らしい撮影日和。ツルツルの路面で足を滑らさないよう怖々撮影したのを思い出します😓
今年は全国的に暦通りの大寒からの雪の当たり年、皆さまご自愛くださいませ!

2018年1月8日月曜日

2018年スタート、おめでとうございます!

遅ればせながら、みなさま本年もよろしくお願いいたします!年明け早々、昨年からはじめたハイキング登山で3山登って元気な新年を迎えることができました。今年は例年に増して邁進して参ります!